印刷通販のプリントダップ ホーム> コラム> セミナーの参加者を集客するための方法とは?

セミナーの参加者を集客するための方法とは?

更新日:2022/03/10

セミナーの参加者を集客するための方法とは?

セミナーは特に高単価の商材や無形商材のプロモーションで威力を発揮しますが、壁となるのが参加者の集客です。
参加者が0であればどんなに素晴らしい内容でも売上には結びつきません。

そこで今回は、セミナーの参加者を集客するための具体的な方法と集客のポイントを紹介します。
セミナーによって売上をアップさせたいとお考えの事業者の方には必見の内容です。

セミナーの参加者を集客するためのポイント

セミナーに参加者を集客するために最も重要なポイントは、企画を練ることです。
どのような人たちに向けたセミナーなのかを明確にし、その人たちが面白いと思う内容を盛り込んだ企画を考えましょう。

たとえば、同じダイエットに関するセミナーでも、ダイエットをする人に向ける場合と、ダイエットを教える人に向ける場合ではまったく別物の内容になるでしょう。
さらにいえば、同じダイエットをする人でも、「短期間でとにかくやせたい」と思う人と、「ゆっくり健康的にやせたい」と思う人では、興味のある内容が変わるはずです。

また、セミナーを開催する曜日と時間帯にも気を配ると、より効果的に参加者を集客できるでしょう。
ターゲットの属性によって、平日がよいのか休日がよいのか、またお昼と夜のどちらがよいのか、より集客につながる条件はまるで違います。

たとえば、日々の家事で忙しい主婦をターゲットにしたセミナーを夕飯時の19時に開催しても、ほとんど集客は見込めません。
このように、「このターゲットはこの日程では絶対に来ないな……」と想像のつく日程は避けるようにしましょう。

セミナーの集客方法

それでは具体的にはどのような集客方法があるのでしょうか。

幅広い業界・業種で活用できるセミナー集客の手法を下記に記載していますので、ぜひ参考にしてみてください。

方法①チラシの配布

はじめに、セミナーの内容や日時を記載したチラシを配ってみましょう。 チラシを配ることで、大勢の人たちにセミナーの開催を効果的に知らせることができます。

たとえば、チラシを配る方法には次のようなものがあります。

チラシの配布方法
  • ポスティング
  • 街頭での手渡し配布
  • 新聞折込チラシ
  • 自社の施設に配置
  • 近隣のお店や施設に配置

チラシを使った集客のポイントは、チラシのキャッチコピーと配色にこだわることです。
ポスティングを例にすると、ターゲットとなる人たちの自宅には、日々多くの郵便物が届きます。
その大量の郵便物のなかから自分たちのセミナーのチラシに目を留めてもらうためには、興味を引くことができるキャッチコピーと配色が重要です。

もしそのような品質の高いチラシを作ることが難しければ、コピーライターやデザイナーに相談してみてもよいでしょう。

方法②DMの発送

次に、セミナーの案内を書いたDMの発送もおすすめです。
チラシと同様に、大勢の人たちに効果的にアプローチができます。

さらに、DMの場合は見込み客や既存の取引先に絞って発送することも大変効果的です。
見込み客や既存の取引先とは既に関係性を構築しているため、無作為に配布する場合よりも開封してもらえる可能性が高いからです。
結果的にセミナーへの参加率も上がるので、セミナーを開催する際はDMも有効活用して積極的に見込み客や取引先の人にもアプローチしてみましょう。

方法③WEB広告の出稿

リスティング広告やFacebook広告などのWeb広告もセミナーの集客に活用できます。

Web広告はターゲットの属性を絞り込みやすい点が特徴です。
リスティング広告であれば、セミナー参加者が気になると考えられる検索キーワードに絞って出稿ができます。
Facebook広告であれば、年齢や性別、あるいは居住地や趣味などきわめて多くの属性情報によって絞り込むことが可能です。

セミナーのターゲットとWeb広告のターゲットが上手く一致するように調整できれば、効果的にセミナーの参加者を集客できるでしょう。

方法④SNSを使った情報発信

TwitterやFacebook、InstagramなどのSNSを使って情報を発信することもセミナーの集客にはおすすめです。

ここ数年、SNSでお店や商品の情報を探して購入をするというユーザーが増加しています。
SNSで流行したお店に来店客が殺到するということも日常茶飯事となっているほどです。
そんなSNSにセミナーの情報を投稿すると、効果的に集客ができる可能性があります。

また、SNSにはシェアやリツイートといった投稿を拡散する機能があるため、内容によってはセミナーの情報が多くの人に広まることも期待できます。

方法⑤セミナーポータルサイトへの掲載

セミナーの情報を投稿できるセミナーポータルサイトへの掲載もおすすめです。

セミナーポータルサイトは無料プランを用意しているものが大半で、セミナーの情報を掲載するだけでお金をかけずに集客ができます。
検索エンジンからユーザーを集客するSEO(検索エンジン最適化)に優れていることが多いため、無料でも一定の申し込みが入るのです。

有料プランに申し込むと、セミナーポータルサイトのトップへの掲載やメルマガでのPRなどのサービスが受けられます。
予算との兼ね合いとはなりますが、リーズナブルな価格で試せるセミナーポータルサイトもあるので、一度資料請求をしてみるとよいでしょう。

セミナー集客においては企画が最重要

今回は、セミナーに参加者を集客するためのポイントをお伝えしましたがいかがでしょうか?

セミナーで集客をするには、ターゲットが興味を持つような企画を考え抜くことが重要です。
よい企画を立てることができれば、その後の集客もはかどります。
チラシやDMをはじめとして、Web広告やSNSなどさまざまな手法を活用しながら、着実に参加者を集客していきましょう。

もしチラシやDMによってセミナー集客を行う場合は、印刷通販プリントダップにお問い合わせください。
最短当日発送のスピーディーな対応で、セミナー集客をサポートします。

このページの上に戻る

株式会社ダイトクコーポレーション
コーポレートサイトはこちら